【くさま】
市営地下鉄ブルーライン・あざみ野~新百合ヶ丘の延伸については、10年以上前に、すすきの付近までは2015年までに開業することが適当である区間、すすきの付近から先は2015年までに整備着手することが適当である区間と国から示されていましたが、財政状況などの諸条件により全く進みませんでした。
人口減社会が来るのに、財政状況が10年前より悪いのに地下鉄掘るのかよ?というご意見もありますが、僕は今だからこそ、本気で川崎の新百合ヶ丘と横浜を結ぶ必要があると確信しています。
最も端的に見れば、僕らにとって小田急線への利便性は相当良くなります。あざみ野~新百合ヶ丘まで、鉄道またはバスを使って、乗り換え含めて今は約30分かかるところが、乗り換えなしで、約10分で行けるようになります。
また、より大局的に見れば、新百合ヶ丘への延伸は街づくりに大きく寄与します。
人口統計上、半世紀後の横浜は横浜北部に人口を依存します。横浜市全体の人口はあと8年で減りますが、都筑区は2050年まで増え続けますし、港北区や青葉区も同じく増加または維持されていきます。
その中で、ブルーラインを延伸し、新百合ヶ丘駅を結節点として小田急線と結び、域的なネットワークを形成することができれば、港北ニュータウンや新横浜都心と、新百合ヶ丘・多摩ニュータウンなど川崎市北部・多摩地域を結ぶ、新たな都市軸の形成が期待されます。この都市軸は、半世紀後の横浜市、また、都筑区の発展に欠かすことができません。
都市の寿命は永遠ではありません。ツケを残さないのは勿論ですが、だからと言って何もしないのは、本当の意味で無責任です。長期的な目線で、未来の横浜の子供たちに何を残せるかという議論を、一番若い議員だからこそ進めていきたいと思います。